カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
メタ情報
月別アーカイブ: 3月 2017
節目 ~やまとのブログ~
おはようございます。今朝は曇り空のスタートですが、会社にたどり着いてパソコンの電源を入れると、立ち上げ画面が『富士山と桜』の写真でした。日本の象徴である写真が春の訪れを知らせてくれています。
今日のテーマは『節目』です。3月末の金曜日、企業や個人にとっても大きな節目の日ですよね~昨年の今日は木曜日、来年の今日は土曜日なので、しばらく『月末』×『金曜日』はなさそうです。
学生達にとっては新学年、新入学、社会人にとっては初就職、初転勤等、様々な節目がありますよね。私も22年前に『初就職』、17年前には『初転職』を経験いたしました。その節目の日の出来事は今でも覚えています。
22年前の入社式では200人近い同期生との出会いがありました。今では全国のみならず、世界で活躍しているメンバーもいることでしょう。私は家業である仕事を継承して17年になりますが、『井の中の蛙』だと思われても、お客様との接する機会がどんどん増えていて、愉しい毎日を過ごせています。
どんなカタチが幸せなのか?その答えは何なのか?はわかりませんが、前へ歩み続けることだけを考えて活動していれば、自然と充実した人生になるのでしょうか?
『節目』を思い出すことは、身を引き締めることにもつながります。週明けは新たな気持ちで活動出来るよう、週末はゆっくり休みたいと思います。
昨日、当社スタッフが手摺を設置した施工事例を掲載してくれています。お客様からも大変喜ばれ、私達に大きな自信を与えてくださいました。自分達が新しい仕事に挑戦する姿勢を、お客様に受け入れていただけることほど、喜ばしいことはありません。手摺1本からでも『より良い暮らしの提案』につながる仕事を、これからも続けていきたいと思います。
明日、明後日は会社もブログもお休みさせていただきます。皆さま、良い週末をお過ごしくださいませ~~
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪市港区 D様邸 浴室手すり取付け工事
介護の為浴室に手すりを設置したいというD様のご要望で対応させて頂きました。
【施工前】
在来工法の浴室だったのでタイル壁に直接ネジ固定取り付けます。
【養生と準備】
壁に穴を開ける時に出る下地のゴミが散らからないよう受け皿の様に養生。
そして手すりの取り付け位置を決めていきます。
【取付施工】
金物と4本ネジでしっかりと固定。
壁の中にはネジが動かないよう、上の写真の様にタイル用のアンカーを埋め込んでいます。
【完成】
取付け完了!
所要時間は約1時間ほど。
最後は代表の大和がきれいに掃除させていただきました(^-^)
ユニットバスと違って深めな事が多い在来の浴槽では、
手すりを取り付ける事で浴槽の出入りが楽になったり転倒・滑りの防止にも
繋がります。
1本の取り付けからでも対応させて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ。
判断 ~やまとのブログ~
おはようございます。今朝は昨日と違って温かな朝を迎えています。昨日、あまりにも寒かったのに、下着を厚めに着込めていなかったので、今朝はしっかり着込もうと準備して出かけたら、汗ばむ程の気温になりそうですので、しっかり調整をして過ごしたいと思います。
今日のテーマは『判断』です。昨日の午前中は久しぶりに事務所に居座れましたので、仕事の順番にこなしていたのですが、私が依頼した内容にすぐ取り掛かって下さる協力業者の皆さまのお蔭で、段取りよく仕事を終わらせることが出来ました。
私の営業経験で仕事が出来る方の特性として3点ありまして、
①仕事が早い
②判断が早い
③車や事務所、机がきれい
を心がけておられる方は、仕事が出来るし、人間的にも温厚な性格ですね。当社に来ていただける営業の方は③の車の中を見ているだけで、大体のことは把握出来ます。
私はどうかと言いますと、③の車や事務所、机をきれいに保つことは心掛けているものの、②の判断が遅い部分があり、結局、①の仕事のスピードに比例している課題があります。自己分析して弱点を理解している訳ですから、それを克服できるよう、的確な判断能力を高めて、仕事のスピードを向上させていきたいと思っています。
こんな私にでも、仕事のお話をいただける環境に感謝するばかりですが、今年も四半期が過ぎようとしています。時間の流れは無限ではありませんので、今の時間を有意義に過ごせるよう、自分に課した日々の計画を遂行していきます!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
歓喜 ~やまとのブログ~
おはようございます。今朝もかなりの冷え込みを感じながら出勤いたしました。車での出勤だったのですが、道路標識に隣接している温度計では『気温 2℃ 凍結注意』と記載していたので、春はそこまで来ているのに、まだまだ寒い日が続きそうだと感じる今日この頃です・・・
今日のテーマは『歓喜』です。皆さん、だいたいわかりますよね~大相撲春場所の稀勢の里関です。
昨日、ずっとお世話になっているユーザー様から屋根の葺き替えをご依頼いただき、現場調査に伺ったいたのですが、そのお客様は大の相撲ファンで、昨年、私が砂被り席で相撲を観戦している時も、テレビに映っている私を見つけて下さり、大相撲の魅力について熱く語っておられました。
今年は私も観戦に伺うことはなかったのですが、間近で力士同士の戦いを観させてもらい、国技である所以が肌で感じることが出来ましたので、テレビで結果を見る機会が増えたのですが、久しぶりの日本人横綱の誕生で盛り上がった大阪場所で、誰もが諦めていたあの優勝決定戦を観ただけで、鳥肌が立った方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?
横綱がおっしゃっていた『自分以上のチカラが出せた』というコメントに、歓喜のチカラを感じずにはいられません。人は応援されると、その期待に応えようと想像以上のチカラを発揮するとは言われていますが、それは日々の厳しい稽古を積み重ねているからこそ、そのチカラが発揮できるのだと思います。
私はまだまだ修行が足りない人間ですが、いつもお世話になっているお客様を想う気持ちと、それに応じて下さるお客様の声援、そして、実際に活動をしてくれているスタッフのおかげで、今の会社が存続出来ているのだと常日頃から感謝の想いを抱き続けています。
お客様の暮らしに役立つ良い工事がご提案出来るよう、これからも見識向上と現場経験を積み重ねていきたいです。今日も元気よく頑張りましょう!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
睡眠 ~やまとのブログ~
おはようございます(^^)今朝の寒さにはビックリでした。
今日のテーマは『睡眠』です。
皆さんは日常生活で嫌な辛い出来事があった時、
昨日の『熱唱』でお伝えしたように、
ちなみに私の場合、昔であれば『深酒をする』でした。ただ、
そんな習慣を繰り返している時、家内に勧められた解消法が『
昨日はビックリする出来事があり、少し気持ち的に疲れてしまったのですが、寝る前に娘と階段を使った昇降を繰り返したあと、『睡眠』することで熟睡が出来て、今朝は気持ちもさわやかな状態で今と向き合っています。
『「引きずる」のは当たり前の心理、だから習慣を変える』
という言葉があります。ほんと、その通りですね~今日も皆さんにとって、良い一日でありますように!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
熱唱 ~やまとのブログ~
皆さん、おはようございます。昨日の大阪は昼から雨がしっかり降っていたのですが、今朝はさわやかな青空が私達を応援してくれています。新しい1週間のスタートですね。
昨日はしっかり休ませていただきながら、家の掃除もして、娘の要望にも応えてと、忙しく動かせてもらえました。特に『家の掃除』についてはスイッチが入ったのか、これもあれもと気になるところが増えてきて、更にモノを整理することに拍車がかかっている状況です。私が所有している洋服も、全く着ないものは迷わず子供会のリサイクルに出すよう、まとめ始めています。ちょっとしたキッカケが大きな行動につながるのですね~
その中でも、昨日、特に印象的だったのが、今日のテーマである『熱唱』です。
私は以前、夜のお付き合いで2次会などに行く際には、「カラオケを歌うこと」がとても楽しみでした。ここ最近、そんな機会も減ってきましたので、今年に入ってからは一度も歌っていなかったのですが、昨日は娘が友達同士でカラオケボックスに行くというものですから、私は別の部屋で監視役として、同じ時間を過ごすことになりました。
実は、一人カラオケには憧れがありました。誰に聞かれる訳でもなく、自分が歌いたい唄を思いっきり歌えるって気持ちいいだろうなぁとは想像していましたが、昨日行かせてもらった場所は出来て間もないお店でしたので、余計に熱が入り、1時間をフルに熱唱させてもらうことが出来ました。
娘に『外まで聞こえていたわ~恥ずかしいなぁ~』と言われながらも、久しぶりに熱唱した爽快感はなんとも言えない気持ちよさですよ。
グッと心が締め付けられるようなことがありましたら、是非一人で大きな声で熱唱してみてください!別にカラオケボックスに行かずとも、車の中で運転しながら大きな声で歌っても良いのではないでしょうか?本来であれば、山に登ってやまびこを愉しむような『ゆとり』があれば最高なんですが・・・・
ということで、新たな楽しみを見つけてしまいましたので、今日からも元気に楽しく頑張っていきますね~~皆さんにとっても充実した1週間になりますように・・・
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
活字 ~やまとのブログ~
おはようございます。今朝は久しぶりに事務所で過ごせておりまして、さわやかな朝を愉しむゆとりもあって、ありがたい限りです。自分のペースで仕事をさせていただける喜びを感じながら、こうしてパソコンとにらめっこしています。
今日のテーマは『活字』です。この1週間は公私共々時間に追われることが多く、ほとんどテレビを見ておりません。共に『活字』も読む機会は少なかったのですが、どちらかと言いますと、文字を読む方が好きですね~
テレビでも、広告のないNHKばかり観ていますので、いつも必要な番組を集中してみる癖がついているのか、世の中のトレンドに着目することがなくなってしまいました。
ただ、写真を見る、活字を読んで楽しむSNSは好きですね~私はあまりマメに更新している方ではないのですが、今日、たまたまFacebookを閲覧していたら、関東にいる甥っ子がバスケの活動で山梨に遠征へ出かけている写真を投稿してくれていました。
こうして離れていても、活動をみられる時代に生きれて幸せです!私も負けないように頑張ります!!
今週はアッという間の週末を迎えることが出来ました。今日はやるべきことが山積しているので、事務所に居座りながらも、昼からは打合せがありますので、しっかり準備をして臨みたいと思います。
ブログ更新は27日月曜日となります。皆さん、良い週末をお過ごしくださいませ~
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
名前 ~やまとのブログ~
おはようございます(^^)
今日のテーマは『名前』です。
そんな時、以前の私は聞き直したり、
最近では、新しいお客様や協力してくださる業者様、
不思議なもので、それからというもの、
今日もどんな出会いがあるか楽しみにしながら、元気よく頑張りぬきたいです!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
奥様 ~やまとのブログ~
おはようございます(^^)段々、夜明けが早くなってきましたね〜いつも同じ時間に出社していますと、日に日に明るい中を歩けるようになってきましたので、気持ちも晴れやかになるものです。
今日のテーマは『奥様』です。昨日はお客様宅へお伺いする機会が多く、取引先の奥様と話をする機会も多かったのですが、ふと気付いたことがあったんです。
それは、どの奥様とも
『話題があって、かなり長い時間を話し込んでいる』
ことです。実際には7件訪問したのですが、話が盛り上がりつつ、別れ際は笑顔で御礼をお伝えしているんです。
冷静に考えれば、素晴らしいことだと私は思っています。別にオーナーであるご主人と仲が悪いという訳でもないですし、奥様と直接は商いの話をしないのですから、仲良くお話することは難しいのかもしれませんよね。
それでも、皆さんが歩みよって下さり、私達に興味を示して下さっていることが本当にありがたく思うんです。それは、皆さんは口を揃えて御礼の言葉をかけて下さるからです。
人に必要とされる仕事に勤められていること程、幸せを感じる瞬間はありませんよね〜そんなお客様と一緒に仕事が取り組めている喜びを感じつつ、今日も元気よく頑張りたいです!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】