カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
メタ情報
月別アーカイブ: 4月 2010
5月6日より
もう、ゴールデンウィークに突入されておられる方もいらっしゃると思います。高速道路も混雑しているようですね。私は遠出する計画は無いのですが、せっかくの休みですので、皆様にとって良い休日になる事を切に願っております。
写真は会社で持たせてもらう携帯電話です。私も含め、社員も持っていなかったので、新しい期を迎えるにあたり、社員同士が無料で会話出来るS社の携帯電話の採用を決めました。
番号も連続しているので、管理もしやすく、お客様へのご連絡の徹底を実施していくのですが、S社同士であれば無料になるとの事ですので、これからもっと会話しやすくなるかもしれません。
ただ、タダ(無料)になるからと言って、スタッフには用事がある時に、上手く活用する事を伝えていこうと思っています。お客様が商談されておられたり、現場で施工されているのにも関わらず、ひたすら自身達の都合で電話を繰り返すような事があってはなりません。
電話も短く簡潔に伝える為には、段取が全てです。私は相手を思う気持ちが電話では特に必要だと考えております。
明日から、いよいよ5月・・・色々と楽しみになってきたので、気持ちを切り替え、前向きな活動を実施してまいります!
新緑の美しさ
つい先日、綺麗に咲いていたと思ったサクラの木が新緑で力が満ち溢れています。
山の景色も新緑が色を飾り、とてもフレッシュな気持ちになり、良い季節になってきましたね。
今年のサクラはじっくり見る事もなく過ぎ去ってしまったように思うのですが、これだけ緑が綺麗だとサクラの花びらだけではない、植物の魅力というものを感じずにはいられません。
こうして季節は巡るように、人も思い次第で変わる事が出来る事を教えてくれているようです。自然に触れさせてもらえる気持ちのゆとり感をこれからも大切にしていきたいですね。
明日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか?私は明日、お休みをいただきますが、30日、5月1日は出勤して、休み明けから良いスタートが切れるように、様々な準備をしていくつもりです。ブログも明日、お休みをいただきますので、皆様良い休日をお過ごしください。
記事番号
今月はそろいの番号が多くて嬉しい限りです。
先般、当社が発行している新聞、「きらくやナビ」も隔月発行で33号を迎えました。
私のブログは昨日記事番号で「1111」番です。
お客様が来店された際に、揃いの番号のお話になり
「私、長嶋ファンなんです!!!」
「きらなび」33号に長嶋前監督の事でチラッと掲載したのですが、話が盛り上がってしまいました。長嶋選手がデビューした年は昭和33年、背番号「3」はご存じの通りで、東京タワーが建設された年も33年、しかも333m・・・色々と重なったものです。
ちょっとしたお話でも、わっと広がるきっかけはあります。どんな形でも「対話する事」の大切さを改めて感じました。
窓の清掃
昨日は娘と縄跳びをして、全身筋肉痛で今週をスタートしております。2重跳びも1回しか出来ない様になっているので、体力の低下を実感しつつも、基礎体力の向上に努めていこうと思います。
先週の週末、本町付近で窓の清掃を実施されておられる姿を見たのですが、足場もカゴもなく、すたすたと歩きながら窓を清掃されている姿が写真です。見えにくいかもしれませんが、見ているだけで足がすくむ思いでした。
{こんな危険な仕事をされておられる方もいらっしゃるんだなぁ・・・}
と感じつつ、その場を後にしたのですが、人それぞれに社会へ対する役割というものがある事も感じました。
日々何かを抱えながら生きているのは間違いのない事ですが、結果と原因は表裏一体です。今週も大型連休を控えていますが、ばたつく事が無い様に、事前の準備をしっかりして活動していく所存です。気温の変化が著しいので、体調管理はくれぐれもお気をつけください。
マクロな情報
4月1日から新聞の定期購読をやめてしまったので、行きの電車内では前日のニュース番組を早送りしてみる事で経済情報を入手しておりましたが、やはり新聞の情報量を考えると、マクロ的な経済を理解するまでには至りません。
きっかけは、妻との会話で某有名な英会話学校が破たんした話から始まりました。以前、娘が通っていたので
「この話、知っている?」
と聞かれて、知らなかった事を伝えると
「やっぱり新聞は読まんとあかんのちゃう?」
という話から駅構内にある自動販売機の話になりました。
定期購読は手元に届いて便利でしたが、夕刊はほとんど見る機会がなく、土・日はあまり新聞を見る事も少ない感じでした。と考えますと、今まで購入した事のない自動販売機で購入する方が得策なのではと考え、昨日から新聞を購入しております。
1部が160円ですが、移動している時間に情報収集できる事を考えると、とてもリーズナブルです。定期購読は4300円程かかっておりましたが、月~金の1週間で800円、4週間でも3200円になりますのでとてもお得です。
マクロを知り現場へ出る事は、広い視野を持つという意味でも大変重要になってくると思われます。この気持ちを忘れる事無く、今日も多くの方とお話しようと思っています。
明日は営業日ですが、個人的な予定がある為、お休みをいただきます。伴い、ブログは明日、明後日とお休みをいただきますので、皆様良い週末をお過ごしくださいませ。
松下幸之助社主
昨日は年に一度のパナソニック電工 特約代理店総会が盛大に執り行われました。
勤めていた時から考えますと14回目の総会になるのですが、14年前、当時新入社員だった時に初めて同じホテルで開催され、準備を行っていた時に、祖父の突然の訃報を聞きました。私にとっては思い出に残る場所だったので、昨日は色々な事を考えながら出席させてもらったのです。
今月は自身のあり方を見つめる機会が多い月でした。昨日の講演で松下幸之助社主の思い出話を聞かせてもらっているうちに、今自身が考えている想いが間違っていない事を再確認いたしました。
宴席も楽しく会話をさせてもらい、様々な人のあり方を目の前にし、気合が入った機会になったのは間違いありません。いつもならお酒に飲まれるばかりだったのですが、すすんでいただく事もなく、以前担当をさせてもらっていた販売店社長と一緒に帰宅出来た事も、私が持っている「人とのご縁」のありがたさを感じた瞬間でもありました。売上や業績という結果も大切ですが、
「何の為に会社が存在すべきなのか?」
という信念を持って日々行動し、積み重ねる事を第一に考え、今日も一歩ずつ歩いていきます。
「これからどう生きるのか?」
過去にとらわれず、未来へ向かって突き進みなさい!と社主に教えてもらえた一日でした。感謝。
ネタバック
私が愛用しているミフィーちゃんのエコバックです。通称ネタバックこと「ネタバ」です。
以前はカタログをカバンに詰めていたのですが、
①カタログを持ち歩くと重たいのでネットパソコンを所有する
②持ち運びが可能な限り、新鮮なカタログを車内に入れておく事で、お客様に応じた対応が即時に出来る
③スタッフで車を所有しているので、配達など別の用途で使用する時、整理が早い
の3点を満たす為にこのネタバは存在します。週に1度は補充・見直しを行い、常に鮮度のある中身を保っています。
あと、見た目もかわいいので、かなり和みます。電車移動時に持ち歩きなさい!と言われるとつらいですが、車なら大丈夫ですし、車内がすっきりしていると
「きれいにしているなぁ・・・」
とお客さまからもお褒めの言葉をいただけます。
当社取引先でも、バンタイプの社用車の後ろがメーカーカタログでひっくりかえっている営業マンがいらっしゃいます。特にメーカーさんは自社のカタログを大切にされておられるかどうかで、その方の姿勢がわかるものです。やはりお客様には、綺麗で新鮮な情報をお届けしたいですよね。
この「ネタバ」自体を社員で共有できるような体制も必要かもしれませんね。物を大切に思う気持ち、大事だと思います。
「ありがとう」
昨日の日中は、段取り良く仕事が捗らず、
「こんな日もあるんだなぁ~」
と思いそうだったのですが、夕方からお客様と対話する時間をいただき、両頬をパシパシ叩かれたような刺激をいただく事ができました。
20時過ぎから得意先の社長と会食をしていて、
「ありがとう」
が溢れる仕事を一緒にさせていただける喜びが沸々と高まっていったのです。
今朝も朝バナナをいつものように食べてきたのですが、朝を迎えられた事を素直に感謝出来ました。今日も良い一日になりそうです。
あぶり焼き
先週の金曜日は、お施主様の気持ちになって最新のガラストップコンロの使い方を体感してきました。
写真は「あぶり焼き」です。トマトとちくわチーズをあぶり、サラダに加えるという料理だったのですが、生温かいトマトと一緒にサラダを味わえて、とても美味しくいただけました。
ちらっと写っているのですが、奥側のコンロでは、炊き込みご飯を自動で料理してもらっています。ガスで約20分、話をしながら他の料理を作っていると、あっという間に出来上がる感覚でした。しかも、お米がもっちりしていて美味しいんです。やはり、高い事だけはあり、ガスでしか出来ない料理を体感出来て
「料理って楽しそう!!!」
普段、料理をしない私にとって素直に感じた事です。と同時に最近IHクッキングヒーターを採用されるお客様も多いのですが、IHならではの料理方法もあるはずです。その調理方法も実演する機会があればとも感じました。
どんな事でも、自らが体験する事は大切な事です。その経験が自身の言葉になり、お客様に伝わり、共感し、お互いが嬉しい気持ちで満たされるのでしょうね。そんな体感が徐々に多くなるように、そして喜びに感じながら日々を過ごせるように意識をしていれば、これから沢山共感し合えると思いますので、どんどん前へ進んでいきたいと思っています。
今週は天気も悪そうですが、気持ちだけは晴れやかに過ごせるよう、努力していきます!
ドーナツ
「ドーナツプラント」というブランドです。ネットを中心に東京で販売しておられるそうですが、東京駅構内に店舗があると伺ったので、お土産として購入して帰りました。
一度、大丸梅田店に仮店舗で販売されていたので、慌てて購入したのがきっかけです。ドーナツ1つが300円という感覚が判らなかったのですが、妻も娘も
「美味しい・・・」
というので、少し味見をさせてもらったら、かなり濃厚な味でしたね。外国の方が好きそうな味といいますか、とにかく濃い味というのが印象的でした。
東京駅限定の4個セットが1100円で販売されていました。賞味期限も当日限りでしたが、私はあたる事無く、美味しく食べたそうです。喜んでもらえるお土産っていいものですね・・・スタッフには東京バナナを購入して帰りました。これもかなり好評です。
明日は先週のイベントもありましたので、2日間ゆっくりお休みをいただこうと思っています。心身共にリフレッシュして来週から元気よく勤めていきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。