カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
メタ情報
月別アーカイブ: 12月 2015
年末年始営業日のご案内
今年も一年お世話になり、ありがとうございました。
12/29(火)~1/6(水)まで休業日とさせていただきます。
来年は、1/7(木)より通常通り営業させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
祈願
今日で今年最後の締めくくりとなります。こうしてブログを書いている時に、隣でブツブツと話しかけてくる愛娘がいるので変な感じですが、親子で出勤出来るのはなんとも言いがたい感覚です(^^)
2015年は皆さまにとってどんな一年になりましたか?私達は無事に事故や怪我もなく、今日を迎えられたことが全ての結果だと思っているのですが、私にとっては多くのお客様と出会い、工事を完工した時の喜びの声を聴かせていただき、今までの活動が自信につながった年になりました。
来年はその自信を信念に変えて、お客様との新たな出会いと期待に応えられるよう、自身を磨き続けていきます。私を支えてくれる家族やスタッフの為にも、自分の想いがぶれる事なく、目標に向かって生きなければなりません。
年末年始はゆっくり休んで、来年も年明けから元気に動き回りますので、皆様の変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
2016年は1月7日の木曜日が仕事初めとなります。2015年のご愛顧に感謝し、皆様が良き新年を迎えられますことを祈願申し上げます。
2015年も大変お世話になり、ありがとうございました。
満月
今朝はきれいな満月を見ながら出勤しております。今年中に対応すべき現場の仕事を、昨日でほぼ終わらすことができたので、気持ちがとてもスッキリしています。
今年の仕事納めが昨日という方も多かったのではないでしょうか?当社は月曜日までとなりますが、毎年恒例の餅つきとあ 後片付けで1日を終えられそうです。
私の最後の仕事は取引先への挨拶回りです。現場に行くことが多くなったために、取引先の事務所へお伺いしてカレンダーを配布する時間が取れなかったので、今日は終日しっかり働いて今年を振り返りたいと思います。
明日はゆっくり充電をして、来週の月曜日につなげていきたいと思います。
ブログは来週月曜日の更新が今年最後となります。無事に新年を迎えられるよう、今日も元気にがんばります。
瞑想
今朝も昨日と同様に暖かな朝を迎えております。日中は作業している時に汗ばむ程の暖かさなので、師走時と感じない程でしたが、来週から冬期休暇になりますと、一気に正月気分になるのでしょうか?まだ実感がわきまさせん(^^;;
また今朝は、自宅にサンタが来てくれた!と家族全員が起きている中での出勤でしたので、いつもと違う朝なんです。家族に見送られることがない私にとって、温かな家があるというのは、最高の幸せなんだと改めて感じさせてもらえました。ただ、プレゼントに釘付けで私はあまり相手にされていませんでしたが…
それにしても、昨日の車の多さには驚きでしたね。午前中は大東市への木製品の納品があり、昼一番は奈良の斑鳩町への建築資材の配達業務で一日中運転しておりましたが、自然渋滞や事故等も重なり、とても動き辛かったです。パーキングエリアも停める場所がない位でしたし、気候とは反比例して、師走の忙しさを感じた1日でした。
今年を振り返ると色々あった一年でしたが、2015年を一言でまとめるとしたら、『迷走』です。ひたすら自分は何をすべきなのか?と問いかけ続けながら、いただいた仕事をこなすことに必死に動き続けた一年でしたが、この師走に入り、その経験によって来年はどう過ごすのかがはっきりと見えたので、とても楽しみな一年になりそうなんです。
周りの人々の活動に気をとられないように気をつけて、学生時代に毎日やっていた『瞑想』を取り入れながら、日々を大事に過ごして自身を高める活動に注力していきます。その努力がお客様のお役に立てれば最高の一年になるのでしょうね。
身体も心も晴れやかに、今日も笑顔で頑張ります(^^)
話題
昨日の祝日はお昼から雨模様でしたね(^^;;急な仕事が入って、終日出掛けていたのですが、しばらく通えていなかった美容室へ滑り込めたので、頭がようやく軽くなった気分です(^^)
夕方からは生駒でお世話になっているお客様の忘年会に出席し、少人数ではありながら、様々な話題で盛り上がりました。私は持ちネタが少ないので、お話を聴かせていただくばかりだったのですが、人それぞれの経験や癖などを伺っていますと、参考になることばかりで面白いんです。
その時のお話で、45歳を過ぎた頃、身体に無理がきかなくなるようになるそうです。私には3年後の話にはなりますが、重労働や夜更かし等、身体に負担を与えると翌日の動きに俊敏さがなくなるそうです。その感覚は今でも感じていることですが、しっかり休息しますと元通りになります。そろそろ、過信せぬように気をつけなければなりませんね。
今日はクリスマスイブです。私も自宅でささやかなパーティーを行う予定ですが、皆様はどんな予定を過ごされるのでしょうか?素敵なイブの日を楽しんでくださいね〜(^^)
透明
今朝も寒い朝を迎えています。今週はリフォームの引き渡しが重なっており、来年に向けて今年の仕事をしっかり納める良い機会をいただいております。
昨日の日本経済新聞に、中古住宅流通の透明化について一面記事で掲載されておりました。売主側の元付業者が抱えている良質な物件情報を、全ての不動産業者が取り扱える透明性を確保出来る事は、お客様の立場に立つ私たちにとって大きな追い風となります。
誠実な業者が生き残る環境が整いつつありますので、来年はすごく楽しみです。今まで以上に精進して、お客様に有益な情報をご提供できるよう、努める義務が私達にはあります。
昨日無事に引き渡しを終えたお客様からも、大和さんの誠実さが仕事を次々と見出しているのでは?とお褒めの言葉をいただきました。生活にとって大事な住空間を触らせていただくことでお客様に喜びを与えられるこの仕事はとてもやりがいがあります。
今年中に来年の行動計画をしっかり立てて、有意義な1年を過ごせるように準備を進めていきたいと思います。
明日は天皇誕生日ですね。年の瀬の祝日なので平日はばたつきますが、しっかりと体を休めて残り少ない稼働日を充実させたいと思います。ブログは明日お休みをいただきますので、皆様良い祝日をお過ごしください。
背筋
今週は雨の中でのスタートです。予報は確実に当たるようになってきているので、仕事においても段取りがつきやすくとても助かります。今日はバタバタせずにやるべきことをしっかり考えて行動していきたいですね。
今年も残すところ、後1週間となりました。反省点が明確になった1年になりましたので、その経験を活かして頑張れるかどうかで来年の活動が変わってくるのですが、焦らず一喜一憂せずに地道に活動出来れば、道は必ず開けてくると確信しております。
先週末に会社近隣にお住いの方が私に声をかけて下さり、10年前から清掃活動を続けてきた私達に刺激されて、近所の桜通りを清掃し続けておられる話を伺いました。その経緯を知らなかった私にとって、自身の動きが周りに与える影響の大きさを知り、背筋が伸びるような想いになりました。
今までの活動に誇りを持って、これからも確実に精進していけるよう、今週も元気に頑張ります(^^)
突然
昨日からかなり冷え込みが厳しくなりましたね〜(^^;;出来ることなら温かな布団から抜け出したくないのですが、その気持ちを振り切って起きた時の爽快感が大好きです。何事にも白と黒の自分がいて、ずっと正しい判断を心掛けることも大事ですが、自分を追込み過ぎると突然違う人格になってしまう可能性もありますので、バランス良く活動していきたいです(^^)
今週は初めてのお客様が事務所に来店して下さる機会が多く、外回りしている私にはわからないことでしたが、スタッフが活き活きしているのが伝わり、とても嬉しく思います。本来であればスタッフの仕事内容を管理する役目があるのですが、年初に皆さんの目標や会社内での役割を書面と口頭でお伝えして、その後は個人に任せてきたので、社風が明るいと、私もつられて元気になるものです。
人との出会いって不思議であり、全てに意味があるように思えます。どんな経験でも自分の糧になるのがわかりますので、来年も益々アクティブに動き回りたいです。スタッフにも失敗を恐れず、多くの経験の中から新しい才能を発揮していただけるような機会を創出するのが、私の仕事でもありますから…
明日は本来であればお休みをいただくのですが、リフォームの引渡しが2現場ありますので、お客様に安心をお届けして参ります。ブログは21日月曜日の更新となりますので、皆様良い週末をお過ごしくださいませ。
作業
昨日から戸建住宅のベランダ防水工事に着手しておりますが、天候で1日順延されてのスタートでしたので、天気のことばかり考えていましたら、何とか晴れてくれて助かりました(^^)解体作業を1日手伝っておりましたので、昨日は良く眠れましたが、今朝の寒さは布団から出たくない気持ちが勝りました(^^;;
作業に没頭しておりますと、時間の流れに驚かされます。気がつけばお昼、ハッとすれば片付けの時間と、普段集中して何かに取り組む機会が少ない私にとっては、とても刺激的で新鮮です。今日のような寒い中でも、外で作業を進めて下さるおかげ様で、お客様にも喜んでいただけることを忘れてはなりません。
そんな意味でも、初日は必ずベッタリ現場にいて作業するように心掛けています。細かな作業でも、必ず役に立てることはあります。無心で現場にて作業する私の姿勢を見ていただき、業者様にもお客様を想う気持ちになってもらえたら最高ですね。
今日は昨日と一転して、スーツ姿で年末のご挨拶にお伺いいたします。今日も笑顔で明るく元気に頑張ります(^^)
理想
今朝は小雨が降る薄暗い中を車で出勤しております。世が明けるのかなと思うほどですが、明けない朝はありませんよね。
昨日は、天気予報どおりお昼から雨が降りましたが、現在進行中のリフォーム現場はマンションで、しかもお客様が隣に住んでおられるので、差し入れなど私たちに温かな心遣いを頂戴しております。
現場の進捗状況も確認していただけるので、私たちにとってもとてもありがたく思います。昨日の夕刻、片付けをしていたら、お客様がお仕事から帰ってこられて、
『大和さんがお付き合いされてる業者さんてすべていい人ですね。やはりお人柄が出るんでしょうか?』
と、温かい言葉をいただきました。私のことよりも、業者様を良く思っていただけるのがとてもありがたいです。
自分の理想とする仕事が徐々に見え始めておりますので、今日もお客様のご期待に添えるように頑張って動き回ります(^^)