カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
メタ情報
月別アーカイブ: 11月 2014
万歩
今週もアッという間に土曜日となりました。祝日があったものの、速い時の流れに充実感を感じながらも、ただ流されて過ごすのはもったいないので、日々の暮らしを大切にしたいと思いながら今日も元気に出社しております(^^)
最近、iPhoneにも万歩計の機能が付いていて、1日平均9,805歩,7.68㌔を歩いていることがわかりました。休日は携帯を持ち歩かなかったり、車での移動が多いので、仕事中にどれだけ歩いているのかが良くわかり、通勤時も含めて上手く身体を動かせているのがとてもありがたいんです。
歳を重ねるごとに健康になっていけるなんて嬉しいことですよね。2年前の10月に厄除の意味を込めて、掛け捨て型の保険に加入しておりましたが、勿体ないので先月に解約したのも正解でした。保険会社の方からは
「十分な補償は担保されておられるのですか?」
と心配されましたが、日々の生活習慣に気をつけ、適度なメンテナンスを行っていれば、事故がない限り大丈夫でしょう。家族に対する補償も大事ですが、毎日悔いの残らぬ生き方を実践する方がもっと大切です。
今日は終日お仕事で、明日も朝から活動しておりますので、休みがないのですが、今年も後1カ月となりましたので、良い年が迎えられるように準備を進めていきます。ブログは12月1日月曜日の更新となります。皆さま、良い週末をお過ごしください。
取材
昨日は営業活動時に年末に向けてのリフォーム工事を御用命いただき、夕方には行政のご担当者様と年始に開催されるイベントの打ち合わせがあり、終業前には業界雑誌に私達の活動が特集されていたそうで、その記事に関する問い合わせを近隣の木材市場からヒアリングを受けておりました。大変慌しい1日でしたが、とても充実していて心地よいです。
業界誌から取材を受けていないのに、何故取り上げられたかは不明ですが、良い内容であればこれ程ありがたい事はありません。目標に向かって走り始めて道半ばではありますが、私達が歩んでいる道は間違っていないんですよ‼︎と教えてもらえているので、このまま突き進むのみです。
健康には注意しているものの、通勤電車内でマスクを着用されている方が増え始めていて、娘の通う小学校でもインフルエンザで学級閉鎖になっているクラスも出てきたようです。来月からはいよいよ師走に入りますので、途中で倒れないように、さらなる自己管理が必要になってきました。
今日、明日も朝から夕方まで予定が埋まっておりますので、焦らずコツコツと頑張ります!
英知
昨日は水曜日で事務所にて仕事をする日と決めておりますので、朝からコツコツと励んでおりましたら、取引先のサッシ業者様が水を販売しておられるメーカーの方と一緒に当社へご来店いただきました。
私は水に興味がありましたが、朝、晩かかさずコップ一杯の水を飲むように心がけていることや、酸性、アルカリ性の食事が体に与える影響など、様々な対話を進める中で、やはり知らない知識が多くあったことに気付いて、とても勉強になりました。
特に勉強になったのは、「活性酸素」です。活性酸素は病気の元になると言われていて、発生要因は、ストレス、煙草、飲酒、電磁波、運動不足などで、悪玉の活性酸素を抑制する為に抗酸化物質であるビタミンCやEを摂取すると効果があるそうです。
そこで注目されているのが、「水素水」で、手軽に飲める水素水で悪玉の活性酸素を除去してくれて、乳酸を貯めずに酸化を防ぎ、炎症を抑えてくれる効果があるとのことです。水素水は保存が難しいので、市販されていても価格は300mlで200円前後と高めなのですが、私は日頃、アルカリ性の水をいただいているので、水素水がどんな効果があるか、来月から試してみようと思いました。
やはり、今は健康であることに注目した商品が多く存在しているのでしょうね。来月には水素で走る車も発売されますし、人の英知は積極的に吸収して、お客様に健康な暮らしをあらゆる角度から提案出来るように心がけていきたいです。
その為にも自身が健康でなければいけないので、自己管理をしっかり行っていきます‼︎
猛虎
写真は昨日、お客様宅に請求書をお持ちした際に居座っていた「虎」です。玄関を開けた瞬間に目があってしまったので、思わず驚いてしまいましたが、見るからに本物そっくりの大きさですし迫力もありますので、当社でしばらく引き取ることになりました。
リフォームを完成されたお施主様が工事前に工務店さんにこの虎を預けておられたそうですが、不要になられたそうで、工務店さんが引き取られたそうです。首に巻いてある縄が本物感を出しているのですが、これは工務店の奥様がリアルさを追求され、遊び心で巻かれたそうです。
今は会社の軽バン車に居座っておられます。全長が1.8m位で、高さが60センチ程でしょうか?猛虎ファンでどうしても欲しいという方がいらっしゃいましたら、今年の年末までに当社までお問い合わせいただければ嬉しいです。郵送は困難ですので、お引き取りに来ていただくことになると思いますが・・・
でも、昨日はこの猛虎のお蔭で会社のスタッフは驚いてくれましたし、愛着もわいてきましたので、弦担ぎでしばらく居座っているかもしれません。昨日は雨の中、多くのお客様がご来店してくださり、ご注文も承れましたので一つの転機になっているのでしょうか?今日もこの猛虎と一緒に頑張ります!!
基礎
今朝は久しぶりの雨模様です(^^)ちょっと天気が続いていたので、傘を持って出勤するのも久々ですが、日曜日が現場での仕事でしたので、車で会社へ向かっております。雨に濡れずに移動ができるのは、とてもありがたいことです。
先週末から心身ともにゆっくりさせていただき、リフレッシュができて清々しい気持ちです。休息は必要なのはもちろんのことですが、自分がどうありたいのか?という基礎が確立すると、これほど開放的になれるのか・・・と自分でもびっくりしています。そう思えるほどの気づきの機会が、先週末から重なったのです。
新たな思考が次々と脳裏を駆け巡る経験ができたので、後は健康状態を維持して突き進むだけです。師走へ向けて良い準備ができるように、今週も充実した1週間を過ごしていきます‼︎
断熱
昨日は一日中、省エネルギー住宅の施工研修に参加しておりました。朝から晩まで知識を蓄える行為は稀ですので、模擬試験が終了すると、頭がカッカと燃えているのが良くわかりました。何事にもチャレンジは必要ですね。
断熱といえば、ちょうどこの時期に良くわかるのですが、寒くなると全てにおいて光熱費は上がってしまいます。車の燃費でも暖房をかければ余計に燃焼しますし、お湯の量も寒さをしのぐ為、シャワーを多く使ったり、暖房器具もよく使ってしまいますね。
光熱費にお金をかければ済む話かもしれませんが、住宅を断熱化し、枯渇するエネルギーを大切に使わせていただく方が一人でも増えれば、地球も悲鳴をあげることがなくなると思います。
そう言いつつも残念ながら、私もエネルギーを無駄に使っている一人ですが、建築の技術と省エネルギー設備の融合で、人にも家計にも、そして地球にも優しい生活環境をご提案出来るように、知識を深耕していき、私自身も光熱費の削減や公共交通機関の利用など、出来ることからコツコツと実践していきます。
明日から3連休という方もいらっしゃるでしょうね。私はお客様の施工があったり、不動産の仕事もありますので、一日中ゆったりというわけにはいきませんが、メリハリをつけながら休ませていただきます。ブログは来週火曜日の更新となりますので、皆さま良い連休をお過ごしください。
疾走
今朝の出勤時にはグッと冷え込み、心底震えが全身を走っておりますが、空気はとても綺麗なので、駅まで小走りして身体を温めてみると気持ちが良いものです(^^)爽やかな朝を迎えております。
11月も20日となり、師走に向けての準備も始まろうとしております。年賀状やカレンダーの配布など、恒例の行事が迎えられるのは、当たり前に思うよりも
「無事に事故や怪我なく年を越せるのはありがたいなぁ〜」
と思える年代になってきました(^^;;私も気がつけば40代の駆け出しですから、身体に異変が出てきてもおかしくない年代に突入しましたが、今まで意識していなかった食事への配慮や生活習慣の改善により、まだまだ活力を持って働ける事が出来ています。
人との出会いに恵まれ、周りの動向に左右されることなく、自分の決めた道を疾走する為には、心身の状態を常に鍛え続ける必要があります。心は人からの教えや読書で栄養を、体は筋トレと柔軟体操、適時のメンテナンスでバリバリ動けるように、年末までのスケジュールを決めていこうと思います。
今日は朝から住宅省エネルギー化の講習会出席のため、花博記念公園へ行ってきます。今日は頭のトレーニングです(^^)
放映
昨日は様々なニュースがありましたね。衆議院解散や高倉健さんの訃報など、激動の1日でしたが、私は平和で穏やかに過ごさせていただきました。しかも、当社のお客様が先般インタビューを受けた番組が18時のニュースで放映されると聞いておりましたので、録画して見させていただきました。
約2時間半位の拘束時間で、放映は1分間位でしたが、お客様には申し訳ない気持ちが先立つよりも、上手く編集してもらっていて、お客様の声が活かされている内容になっていた事に喜びを感じました。
この放映をきっかけに、耐震工事を検討されるお客様が増え、信頼出来る施工業者様にご相談される機会が増えることを願っております。
昨日の放映は動画でご紹介したいですが、著作権の問題で案内は出来ないのでしょうか?そのあたりが勉強不足ですので、きちんと調べてみたいです(^^)今日も元気に頑張ります!
運気
昨日は朝一番から二手に分かれて配達業務に携わっておりましたが、軽トラックに木材を満載して走っておりましたので、ビクビクしながらゆっくり現地へ到着いたしました。
私が配達業務で現場へ出向く事はここ最近はありませんでしたので、大工棟梁も私の事を不思議そうに眺めておられましたが、口数が少なくとも温かみのある棟梁でとてもかっこ良かったんです。男の渋さをさりげなく出している方っていらっしゃるんですね〜
話は変わりまして、先週末にお会いしたお客様から
「大和さんは感性が豊かですね〜」
とおっしゃってもらえたのがすごく嬉しくて、本当かなぁ〜と思ってしまうのですが、人と関わり合うことで、自然と運気が上がるような気がするのは私だけしょうか?良い風に言われなかったとしても、人と接することで多くの気付きをもらえますので、沢山の出会いを求められている今がとても楽しいのです。
昨日はリピート受注が一件、新規のお客様からの問合せが一件と、仕事のご依頼を頂けて感謝申し上げます。このまま運気が上昇出来るように、笑顔と元気で頑張ります(^^)
足音
昨日は不動産事業用のホームページが未完成の部分があり、出社して朝から務めておりましたが、日曜日というのは、普段とは全く違う地域の景色であることに驚きました。人の足音さえ聞こえないような静けさです。
お陰様で仕事も捗りましたし、休日中にファックスでいただく訃報の知らせにも気付かせてもらえたので、夕方からお通夜に出席させていただきました。
哀しみに暮れる御親族の姿を間近で拝見しておりますと、様々な想いが並行してきます。誰もが経験していく死の壁は、自分で乗り越えていかなくてはなりませんが、時間の経過と、日々を懸命に生きる努力、そして周りのサポートがあるからこそ乗り越えられるものです。
今週も新たな一週間がスタートしました。日々の一歩が大切なのだと自覚して、今日も元気に頑張ります(^^)