カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
メタ情報
ブログ
来光 ~やまとのブログ~
おはようございます。昨日はしっかりと雨が降ってくれましたね~お蔭様で事務所内に留まり、今までご返答出来ていなかったお客様へのご提案活動が実施出来ましたので、とても充実した一日となりました。事務所に居座りながらでもコミュニケーションツールが充実しているこの時代に感謝です!
今日のテーマは『来光』です。実は・・・今日でブログ更新が3000回目の更新となりました!3000回・・・2005年10月から始めたブログも12年の月日が流れ、途中更新を休んだ時期もありましたが、何とかここまで続けることが出来ました!
そんな節目の時、昨日自宅で家内と話したことが、結婚前に富士山へ登頂した時に見たご来光の美しさについてでした。妻が8合目でもうダメだ・・・と思った時、私が
『大丈夫だよ!』
と励ましてくれた時のことが忘れられないという思い出を、子供達の前で話してくれて、応援してくれる人が傍にいれば、自分でも信じられない凄い力を発揮できるという体験談を伝えてくれました。私も『そんなこともあったなぁ・・・』と昔を思い出させてもらえました。1998年8月の出来事です。
あれから19年・・・今は事務所内で朝日が私を照らしてくれています。健康に恵まれ、丈夫な身体を持ち、毎日をイキイキを過ごさせてもらえていることこそが最大の富だと思えるようになりました。これからも心の中に生きぬく闘志を燃やしながら、明るさと笑顔を持って、日々を愉しみたいと思います。
今日は夕方から木材組合、70周年の記念行事にも参加させていただきますので、おめでたい一日になりそうです。今日も元気よく頑張りましょう!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
行列 ~やまとのブログ~
おはようございます。今日は生憎の雨模様ですね。私は水曜日が大好きで、週の半ばで身体も仕事モードに慣れてきて、集中力が一番高まる曜日でもあり、お客様からのお問合せも一番落ち着いているので、仕事が捗るんです。今日は事務所に居座りながら、しっかりとお待たせしている仕事に着手させていただこうと思っております。
今朝のテーマは『行列』です。店舗では行列を作っている食事店を街中で拝見することもありますが、私達の業界では、工事が中心ですので、目に見えて行列が出来ることがない業界でもあります。
ただ、今年の後半から多くのお客様からお声掛けいただき、現在では目に見えないお客様の『行列』がある状況で、非常にありがたく思っております。
この行列がお客様の同意の下に出来ていれば良いのですが、私が思うに、無理をしてお待ちいただいているケースがあるのでは?という危機感も抱いております。営業や現場管理、小売配達業務が重なっている状況下で、迅速かつ丁寧な対応が出来ているという自負が、自信をもって抱けていないからです。
自分を律し、皆様にご理解をいただきながら、行列を作っていただけるようなお店になれるよう、今日も元気よく勤めていきたいと思います。
11月も半ばを迎えようとしております。週の後半は気温も平年並みになりそうですので、健康管理に気をつけながら、頑張っていきましょう!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
鉄塔 ~やまとのブログ~
おはようございます。今日もさわやかな秋晴れとなりました。昨日は朝一番の積み込みと現場打合せがあり、更新が出来ずご心配をお掛けしましたが、3連休をしっかり休ませてもらいましたので、元気に活動しております。
昨日、現場から直接自宅に帰宅して、今朝は車での出勤でしたが、その出勤途中、朝の珈琲を購入する為に立ち寄ったコンビニの近くに送電線の『鉄塔』が立っていることに、改めて気付かされる出来事がありました。
私は家を出る時間が明け方前ですので、幹線道路でもほとんど車が通っていない状況を会社に向かって走っているのですが、送電線を流れる電気の音を初めて聞かせてもらったのです。
独特の電気が流れるような音にビックリしたのですが、この送電線を使って、各家庭に流されていることは当たり前のことなのでしょう。でも、鉄塔の下は健康上、あまり良くないという情報は本当のような気がします。流れている電流が聞こえただけで、不思議な違和感を覚え、その場をすぐに立ち去りたいと思う程、身体に違和感を感じたのです。
普段から良く訪れている場所なのに、そういった思い込みで身体に不快感を与えることってあるのですね。『病は気から』と言いますが、音が生活に与える影響は大きいことがわかり始めてきましたので、暮らしの間取り改善や提案の際には、目に見えない部分にもこだわって、お客様との対話を大切にしていきたいと思います。
明日は天気が崩れる予報ですので、今日の晴れ間を大切にしながら快適に過ごせるよう、朝から元気よく頑張ります!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
転機 ~やまとのブログ~
おはようございます。今朝も爽やかな秋晴れの中、気持ち良く電車で出勤することが出来ました。外は肌寒いですが、事務所を照らす東側の太陽が眩しく温かく、今日も素敵な一日を過ごせそうな気持ちになれます。
今日のテーマは『転機』です。皆さんにとって、人生において何かのタイミングで訪れた『転機』があると思うのですが、私は今年が『転機』にあたる年になったように思います。
まだ、今年が終わった訳ではないのですが、今まで自分をまっすぐ見つめる機会がなかったので、何がしたいのか?どうありたいのか?に興味を示すことがなかったんです。外部環境が大きく変わることで、自分を見つめなおす時間を与えられたように思えます。
外部環境だけでなく、今までの慣習を少し変えるだけでも、気付きは沢山あります。例えば水泳にしても、髪型にしても、こうしなければ?と思い込んでいたことを少し変えるだけで、『転機』はどんな形にでも表れてくるものです。
常識を覆すような凶悪な事件が世間を騒がしていますが、自分の気持ちの持ち方次第で毎日が『転機』だと思い、様々な挑戦を続けていくことで充実した人生を過ごしたいですね。
今週は時が駆け抜けていくような1週間でした。明日から3連休という方も多いかと思いますが、天候にも恵まれそうですので、素敵な時間をお過ごしいただきたいです。ブログは来週の更新となりますが、今日も一日、明るく元気よく頑張りましょう!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
市場 ~やまとのブログ~
おはようございます。今日から11月に突入しました。今朝も気温が低い中での車出勤だったのですが、前ガラスが凍り付く季節ももうすぐそこまで来ていることを実感出来る寒さでした。体調だけは崩さぬよう、室温や衣服で上手く調整していきたいです。
今日のテーマは『市場』です。当社近隣に木材市場があり、今までは訪問する頻度が少なかったのですが、最近木材の仕入を担当するようになり、頻繁に通う機会が多くなってきました。
木材の相談をお受けすると、電話ではなく、車ですぐに駆けつけ、在庫されている木材を見ながら商談しているだけで、気持ちが癒されるのは『木の魅力』なのでしょうね~
今までの商いの原点が『木材の販売』ですので、木のお問合せをいただけることが主軸だったのですが、現に私が直接、木の相談をお受けできるのは、木材市場が近くにあって、ご相談出来る仲間の皆さまが沢山いらっしゃるお蔭様であります。
昨日はリフォーム工事の現場調査にお昼から伺っていて、会社には戻れなかったのですが、今朝出勤いたしますと、新たな木材のお問合せをいただいた内容が机に置かれていて、とても嬉しく思いました。今日も市場へ伺えることを楽しみに、気持ちが癒される木の魅力を多くのお客様にお伝え出来るよう、努めていきたいと思います。
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
天使 ~やまとのブログ~
おはようございます。今日はハロウィンで、全国で仮装が盛り上がる一日になりそうですね~~私は若者世代ではありませんので、挑戦することはないと思いますが、夜はかなり冷え込むと思いますので、体調に気をつけて楽しんでいただきたいものです。大阪ではどこでどんなイベントがあるのでしょうね~
今日のテーマは『天使』です。昨日は一人で大きなキッチンを軽トラックに積み込んでいる時、当社に来て下っていたお客様が積み込みを手伝ってくださいました。1度に無理をして運び込もうと思っていた時
『安全面で万が一のことを考えると、一度に持っていくのは良くないよ』
とご指摘いただき、そのお客様の助言のおかげで、安全に商品を運搬することが出来ました。
現場につくなり、エレベーターのないマンションで、階段で長さ1800㍉のキッチンを荷揚げしなければならなかったのですが、現場監督が手伝って下さり、たまたま違う工事でマンションにいらっしゃった方までもが搬入をサポートして下さいました。
お客様や業者様が天使のように見えて、私自身もお手伝いできる機会があれば、積極的にお声をかけて手伝いたい気持ちになれました。世の中には素晴らしい考えや行動をしておられる方が多くいらっしゃるものです。
人にやさしくなれるゆとりを持って、今日も一日、元気よく過ごしたいと思います。
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
会釈 ~やまとのブログ~
おはようございます。今週も新しい1週間が始まりましたね~昨日の台風も過ぎ去ってくれてホッとしておりますが、各地に土砂崩れなどの影響が生じていますので、自然の驚異を感じています。
今日のテーマは『会釈』です。最近、同じ電車内で必ずとある駅から乗ってくる男性がいらっしゃって、以前からずっと隣に座っていたのですが、最近になって挨拶を交わすような間柄になりました。それこそ、『会釈』程度なのですが・・・
そのきっかけは、降車駅を寝過ごしそうになっていたところを私が起こしたことからなんです。朝の早い時間帯ですので、寝ている方がほとんどなのですが、私は朝一度起きてしまうと、電車内でもう一度眠ることが出来ない性格なので、誰がどこで降りられるのか、大体把握するようになりました。
私より年上の男性ですが、いつも笑顔で会釈して下さるので、ゆっくりお話が出来るようになりたいですね。朝はどうしても周りがシーンとしていますし、男同士ですから、ペラペラ話す訳にもいきません。まして、移動中に睡眠で体力を温存されておられる訳ですから、邪魔をするわけにもいきませんので・・・
会釈のような少しのきっかけでも、朝の出勤が楽しみになることは嬉しいことですね~~今週半ばには11月に突入しますので、今年も残り2か月となってしまいます。引き続き充実した日を過ごせるよう、今週も元気よく頑張ります!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
寒暖 ~やまとのブログ~
おはようございます。今朝はしっかり冷え込んでいた中を元気に出勤させていただきました。吸い込む空気が冷ややかで美味しく感じる季節になってきましたね~
今日のテーマは『寒暖』です。皆さんはすっかり秋、冬仕様の洋服に衣替えされたと思うのですが、今の季節は朝晩と日中の寒暖差が大きいので、室温や服の調整で風邪を予防しますよね。
私は年中、汗っかきですので、冬服の作業着で仕事をしていると、どうしても汗をかきやすくなるので、少し困っています。夏仕様でジッとしていると寒いですし、昨日でも、ちょっとモノを運んだだけで全身汗まみれになり、会社で着替えをするほどでした。
そんな私が最近愛用しているのが、某メーカーのベスト型ダウンジャケットです。鞄に小さく丸めて持ち歩けますし、身震いするような寒さになるとパッと着れる手軽さが魅力です。
皆さんの体質に応じた寒暖対策で、風邪をひかない元気な身体を保ち続けたいですね~今日も元気よく頑張りましょう!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
多忙 ~やまとのブログ~
おはようございます。久しぶりの更新となりますが、今週から新しい現場に着手しておりまして、朝から元気よく活動しておりましたので、更新に費やす時間がありませんでした。着手した初日、2日目は現場の流れを左右いたしますので大切にしているのですが、今回のセリーグ、クライマックスシリーズでも、『勢い』の素晴らしさを実感出来た試合でした。
今日のテーマは『多忙』です。『忙しい=「心を亡くす」=「自分自身の冷静さに欠ける」』と言葉を並べてみますと、忙しい時は廻りの環境が見えなかったり、ちょっとしたミスを犯したりと、様々なトラブルに遭遇する可能性が高くなります。
多忙は良いことと思われがちですが、自分の心を亡くすことは良いこととは言えないと思いますので、私自身の活動においては、月、週、日と段階的に落とし込んで、あまり無理なスケジュールを取らないように心掛けております。
そうなると、習慣で行っていることがおろそかになったり、こうしてブログを更新することが出来なくなったりすると
『あ~~、何か気持ち悪いなぁ・・・』
と思いがちですが、無理をして追い込むことをせず、これからは自分のペースを大切にしながら、しっかりとなすべきことを実行していこうと思っております。こうしている時でも、メーカー様からの商品が届いたり、お客様からのお引取りがあったりとする毎日ですので、今後は毎日の更新をお約束できないかもしれませんが、ご理解いただければ幸いです。
今日は久しぶりに自分のペースで仕事が出来そうですので、明るく元気よく努めていきたいです!!皆さんも笑顔を大切に頑張りましょう!!
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!
開運 ~やまとのブログ~
おはようございます!昨日もしっかり雨が降り頻る一日になりましたね~昼間は曇り空だったので、現場調査も段取りよく進められたのですが、外回りの仕事をされておられる方々はご苦労も多いかと思います。台風の接近も気になりますが・・・
今日のテーマは『開運』です。来年から耐震工事に着手させていただくお客様と昨日お打合せしておりましたら、仕事の多忙さについてのお話になりました。私はそのお客様と出会ってから、様々なお客様からのお問合せ、ご用命をいただけるようになりましたので、その旨をお伝えしたら、
『私、お客様を呼びこむ力があるって思うんです・・・でも大和さん、今までの自分の活動を振り返ってみたら、一つ一つの行動が今につながっているんですよ・・・』
とありがたいお言葉を頂戴出来ました。
私は運だけで生きてきたと言っても過言ではない位、周りの環境に恵まれながら生きてきましたが、お客様からのご指摘通り、今までの活動を振り返ってみますと、確かに一つ一つを逃げずに立ち向かってきたことは間違いありません。
私はそうすることが当たり前だと思いながら生活していますので、深く考えることはなかったのですが、『開運』は自分自身の活動が導き出してくれるようですね。確かに運が良いからと言って、努力もせず、ただ流されるように生きているだけでは、結果として表れることはないと思います。
お客様に様々なご指摘をいただきながら、自分の置かれている環境に感謝し、少しでも楽しく快適に生活していただけるよう、最大限の努力を続けていくこと・・・これが私の使命であり、開運を呼び起こす力なんでしょうね。引き続き、運を引き寄せられるように、今まで通りの活動を続けていきたいと思います。
明日、明後日はブログをお休みさせていただきます。週末は天候は不安定な状況のようですが、一日の寒暖差も増しており、体調管理にはくれぐれもお気をつけいただき、良い週末をお過ごしくださいませ~
【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社
建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~
大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら、株式会社 MIKIホームまでお問合せください!!