2019年6月に金融庁の報告書で発表され、大きな波紋を呼んだ『老後資金2000万円問題』。
人生にお金はいくら必要か?毎月いくら貯めれば、老後の不安は解消するのか?
「老後のお金の超基本」をお金のプロがズバリ解説。20代からわかるお金の貯め方・増やし方を教える本となっているそうです。
岩城みずほ(ファイナンシャルプランナー)さんのインタビューが掲載されていました。
その中で、「支出の質」を意識することが大切。「生活費」「自己投資のための支出」「心を豊かにするための支出」というように支出を仕分けし、お金の使い方をイメージすることによって無駄使いをなくしていくのです。
貯蓄のため、節約しなさいだけでは大変だと思うので、そういう考え方も素敵だな、と個人的に思いました。最近、池上彰さんの「新版 お金の学校」を読みました。
仮想通貨の始まりのことやお金にまつわることをわかりやすく現代風に合わせて解説してくれているので、大変勉強になりました。
岩城さんもおっしゃるように、不安だけでは、誤った金融商品の選択をしてしまうというリスクがあるので、その不安を払拭してほしいとの思いで本を出版されたとのこと。
私もしっかり学びたいと思いました。