おはようございます。今日は肌に刺さる寒さですね~冬なので当然のことなのですが、暖房器具に頼って温まると、自然と幸せを感じるものです。
今年に入って、こうして私のつぶやきを披露させてもらっていますが、皆さまにとってお役立ち出来ている内容でなく、申し訳なく思っております。ただ、一日の流れとして習慣化してきたこのブログも、私自身これからも息長く続けていきたい想いがありますので、色々なご意見をいただきながらも、自分なりに続けていける方法で更新し続けていきたいと思っています。
今日のテーマは「少欲」ですが、年始早々とある方から「少欲知足」という言葉を聴かせていただきました。
欲を少なくして、足るを知るというと、今流行りの「ミニマリスト」になるのでしょうか?アメリカでミニマリズムを提唱されたジョシュアベーカーさんのベストセラー図書『THE MORE OF LESS』が『より少ない生き方』という題名に訳され、発売されているそうですが、私自身、少し気になっている本の一つでもあります。
私は昔から所有欲が旺盛な方ですので、何かを頑張ったら欲しいものを購入するという生活スタイルを続けてきました。でも、ここ最近になって、もので満たされるより、人との対話や知らなかったことを体験するなど、自身の日々の経験こそが、生きる糧になることがわかり始めてきました。
生きていく為に食欲を満たす、暑さ、寒さをしのぐために衣服を着る、安心して生活する為、住居に居座るという最小限の欲を満たしながら、足るを知ることで気持ちを豊かにしていくことは、健康にも直結する大切な生き方だと思う機会が多くなってきたのは、年齢を重ねてきたからでしょうか?
今までは、自分のあり方は変えることが出来ないと思い込んでいたのですが、心と体が健康になりつつありますので、良い方向へ進んでいきそうな想いが強くあります。お客様ともしっかり対話をして、日々の生活を楽しみながら、水泳や読書、映画鑑賞などの趣味とも向き合っていきたいと思います。
明日は住設機器メーカー様のショールームでの相談会に出席し、明後日は今年初めての水泳大会にて初泳ぎを楽しんでくる予定です。ブログの更新は23日(月)となりますが、皆さまにとって良き週末をお迎えになられることを切に願います。