ホームインスペクションの必要性 ~天井裏調査~

2016年07月27日

おはようございます。昨日はスッキリとした爽快感を感じる出来事があり、気持ちも晴れやかです。モヤッとしている時には自然環境と向き合い、深呼吸などをして、心を静めて落ち着くことですね。真面目に活動していれば、解決しない問題などありません。

 

今日は「インスペクションの実例 ~天井裏 編~」についてお話ししていきます。

 

IMG_2882

 

私が尊敬する調査員の社長が天井裏に潜入している写真です。床下はある程度の高さがあっても、天井裏は写真の通り、高さがない中を匍匐(ほふく)前進で進む必要があります。やはり調査員は体重や運動神経等、フットワークを軽くしておく必要がありそうですね。

 

天井裏は特に「屋根からの水の侵入跡」があるかどうかをチェックし、湿気や金物に錆がないかどうかを点検します。壁に換気口があればシロアリが生息している可能性は極めて低いですが、他の動物(ドラえもんが苦手な生き物等です・・・)が生息した跡等がある場合もありますので、床下同様、天井裏も確認しておく必要があります。調査としては時間も手間もかかりますので、オプション項目として追加費用がかかることも把握しておかれるべきでしょう。

 

この実例では、多少の湿気が感じられたこと、接合部の金物に錆がついていたことなどが調査報告の対象となっていますが、目立った腐食はありませんでした。小屋束同士を固定する筋交いの影響で、踏み込んだ調査が実施出来ない場合もありますが、外壁面の壁裏から雨水が侵入している事例もありますので、購入を前向きに検討されている住宅であれば調査項目として依頼されることをお勧めいたします。

 

詳細は天井裏調査の報告書を確認願います。

 

天井裏 実例

 

明日は「インスペクションの実例 ~設備機器 調査編~」についてお話ししていきます。今日も元気よく頑張りましょう!!

 

 

【木材・建築のことなら・・・】
~創業 昭和27年 大阪市西地域と生駒市において、まちと木材と共に歩む~
大和木材株式会社     建設工事業 大阪府知事許可 (般ー23)第126857号
【不動産のことなら・・・】
~創業 昭和52年 大阪市西地域と生駒市において、地域の笑顔を増やす~ 株式会社 大 三(だいさん)       大阪府知事免許(11) 第19536号
【企業リンク ご紹介】
大阪府箕面市の不動産情報なら株式会社 MIKIホームまでお問合せください!
※参考文献  NPO法人 日本ホームインスペクターズ協会  「公認ホームインスペクター 資格試験テキスト」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このページのTOPへ