カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
メタ情報
月別アーカイブ: 9月 2015
第11回 木にふれよう 平林祭り開催!!
平成27年10月18日(日)平林祭りが開催されます。
詳細は、パンフレットをご覧くださいませ。
当日は、応急仮設木造住宅の組立実演もする予定です。
是非、この機会に木とふれるチャンスなのでご来場くださいませ。
上昇
今日はグッと気温が冷え込んだ朝を迎えております。今まで半袖のシャツで通勤していましたが、今日はさすがに寒くて長袖を2枚着込みました(^^;;風邪だけはひかないように、体調管理に気をつけたいです。
今日で9月も終わりで、今年もあと3ヶ月となりますね。様々なお客様からご用命をいただき、とても充実した月になったのですが、自身の身体がここまで動けるとは思っていなかったので、新たな発見と可能性を導き出すことが出来ました。
この上昇気流に乗って、来週からは現場に着手いたします。マンションのリノベーション工事、在来浴槽からシステムバスへの取替え工事、鋼材倉庫の改装と工場内のトイレ改装工事、外回りの改装工事が一気に重なりますので、スタッフや協力業者様の力を借りながら、お客様の笑顔につながるような活動を続けていく想いです。
しかも、この時期に資格取得の試験がありますので、日中は現場、朝と夜の通勤時間には資格の勉強と、フルスロットルで頑張らねばなりません。かなりタフな日々になりそうですが、気持ちを張りすぎずにコツコツとこなしていきます。
既存住宅流通にも力を入れてきた成果で、お問い合わせも増えつつあります。全ての源は自身の健康がベースとなりますので、規則正しい生活習慣も大切にしていきたいです(^^)
全ての出来事を楽しみながら、今日も元気良く駆け抜けます(^^)
容量
昨日の御月様も綺麗に見えましたね。SNSで投稿されておられる方も多かったのではないでしょうか?見え方は時間や地域に寄って異なると思いますので、良い情報が飛び交うのは素晴らしいことです(^^)今朝も出勤時に見させていただきました。
先週末から携帯の契約容量がオーバーしたらしく、通信速度が遅くなっていて、普段サクサクと閲覧出来るのがどれだけありがたいかと感じる日々を過ごしております。電話機能は勿論のこと、メールや写真、情報検索やブログ配信等、一台で様々な役割を利用しているスマートフォンは凄いですね。私も多機能な人材になれるよう、知識向上と人間形成に力を注いでいきたいです。
昨日は朝から様々なお問い合わせをいただき、多くのお客様が会社を盛り立ててくださいました(^^)特に木材の問合せは電話だけでなく、ご来店やメールからのご連絡も頂戴出来るようになり、地域問わずお問い合わせしていただけるのがとても嬉しいです。
地道な活動が信用から信頼へと繋がっていくことを信じて、今日も明るくコツコツと頑張ります(^^)
月見
昨日は中秋の名月で月がキレイに見えましたね〜(^^)今日は月との距離がとても近くなるスーパームーンを見られるそうなので、秋を感じられる1日になりそうです。
今朝はグッと気温が低くて、上着が必要になってきました。体調管理にも気をつけなければなりません。衣替えも徐々にすすめて、上手に過ごしていきたいです。
昨日は地域のイベントで『お月見どろぼう』に子供が参加していたので、パトロール役として一緒に地域を練り歩き、玄関先に出されているお菓子をいただきながら楽しむ子供達の様子を見守っていました。様々な工夫をして子供達を迎えてくれていて、私達の自宅でも用意して待ち受けておりましたが、地域で子供達の笑顔や成長を楽しませてもらえるのは良い習慣だと感じさせていただきました。
四季折々の風景が楽しめる日本の環境は最高の財産ですね。今週から10月に突入しますので、体調管理にも気をつけて元気に頑張ります(^^)
漫才
連休中の天気から一転して、雨模様が続いておりますが、昨日久しぶりに出勤して、スタッフやお客様と笑顔で会話する機会があり、気持ちはとても晴れやかです(^^)やはり人と関われるってありがたいことですね。
お客様との対話の中でも、いつも楽しく接して下さる取引先の奥様がいらっしゃいます。集金時にお会いするだけなのですが、その奥様にお会いすると心が和やかになって、漫才コンビのようなやり取りを楽しませてもらっています。
長年のお付き合いですが、その奥様はいつも変わることなく明るい方で、色々な出来事があったとしても、笑顔で過ごそうと決めておられるのだと思います。気持ちを平常に保つのは難しいことですが、 その奥様のように人を元気にさせるような人格者になりたいです。
笑いは人を元気づけてくれるチカラがありますので、今日も明るく過ごしたいです。明日は娘の運動会があり、午前中は休みをいただきますが、夕方は大事なリフォーム工事のご契約がありますので、しっかり準備をして、明日も元気に駆け抜けます(^^)
ブログは来週月曜日の更新となります。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ〜(^^)
正夢
久しぶりの更新ですが、皆様は連休中、如何お過ごしでしたか?シルバーウイーク期間中は各地で様々なイベントが開催され、天気も良くて良い休みになったのではないでしょうか?私は仕事で活動しておりましたが、働き方を考えさせていただける良い機会となりました。
今年は思い描いていた夢が具現化出来るチャンスを数多く与えていただいております。今まで自分の可能性がどこにあるのか?と悩み続けてきただけに、その先にある一筋の光が見え始め、日々の活動の積み重ねがとても大事な時期になってきました。
今年もあと3ヶ月となりましたので、夢が正夢になるよう、走り続けていける体力をつけ、健康に気をつけながら頑張るのみです。
今日、明日はかなり忙しくなりそうですが、久しぶりにスタッフやお客様に会えるのが楽しみです。今週も元気に駆け抜けます(^^)
履歴
今週もアッという間の金曜日となりました。明日からシルバーウィークということで、遠方に出掛けられる方も多いのではないでしょうか?私は出掛ける予定がなく、地元でゴソゴソと動く位ですが、普段出来ない掃除を早目に済ませて、秋の季節を気持ちよく過ごせるように頑張りたいと思っています。
昨日のお昼から、施工事例を1枚のシートにまとめる資料の作成方法について、メーカーの研修に参加してきました。施工事例は履歴書のようなもので、当社が携わってきた現場事例をご紹介するのとで、新しいお客様から安心感を抱いていただき、必要な情報も的確に伝達することが可能になります。
内容を伺い、これ程簡単に作成出来るのであれば早目に取り組むべきだと火がつきました(^^)それこそ、大型連休中に今までの事例をまとめて、秋の活動に役立てるべきかもしれません。
それだけ多くの現場を経験してきたのですね〜あまり振り返ることはなかったのですが、今まで頑張ってこられたのは、お客様とのご縁とフォローして下さった方々のおかげです。
過去の経験を未来に活かせるよう、連休後も元気に活動していきます!連休中はブログをお休みさせていただき、更新は24日の木曜日となります。皆様、良い連休をお過ごしくださいませ〜
攻防
普段テレビを見ない私ですが、安保法案の攻防が気になり、ずっとニュース番組を見ておりました。個人的な言及は避けさせていただきますが、国際社会においても難しい局面に立たされているのは間違いない事実です。日常的な周囲の環境ばかりを気にしがちですが、次の世代の為にも世間の動向をしっかり認識しておく必要があります。
昨日は、男性スタッフが体調を崩し、男性は私だけで、女性スタッフと合わせて4人で営業しておりました。たまたま、取引先のご来店と広報誌の打合せで会社に居座ろうと思っていましたので、何事もなく無事に仕事が出来たのですが、何役も一人で出来るわけではありません。
現場に出向き材料を搬入するのにも長年の経験が必要ですし、営業活動もお客様との親密度を上げる迄には時間が必要です。勿論、経営者という立場においても、代表者としての自覚と今後の方向性が書面を見ずともハッキリ描けていて、人一倍努力をしながら、人格形成に勤しまなければなりません。
普段、私が目標に向かって自由に活動出来ているのは、スタッフの協力とお客様や取引先との信頼関係のおかげさまです。今日もコツコツと活動して楽しく1日を過ごせるよう、元気に頑張ります(^^)
起伏
昨日もお客様との打ち合わせが重なり、充実した時間を過ごせました。商品を販売するという姿勢から、暮らしに密着した提案を繰り返すことで、自分の動きが全く変わってきました。思い描いた自分の理想が現実になろうとし始めています。
とあるメーカーの営業担当者様から幾度かお電話をいただき、商品のPRをさせていただきたいと連絡がありました。私がずっと出先だったため、商品の説明に立ち会うことができませんでしたが、商品の特徴や価格を提示することだけでは、ものが売れる時代ではなくなったように思えます。
思いを共有できるお客様と、いかに親密なお話し合いができて、親密な関係を構築できるかが今後の課題と思います。販売という座標では起伏が生じるかもしれませんが、そんな関係を一組でも多くの方達と巡り会うことがとても重要です。
そこに気づけて行動できている私は幸せ者です。今日も出会う方達との思いを共有できるよう、元気にがんばります(^^)