月別アーカイブ: 10月 2011

 

特産

DSC_0871_convert_20111031074758.jpg
先週土曜のお昼に伺った料理教室の出来上がり写真です。私は傍観者でしたが、料理家の先生が上手くご説明をされておられて、グッと聴き入る事が多かったのでとても勉強になりました。
IHクッキングヒーターを上手く活用し、京野菜を使った料理を4品いただいたのですが、どれもこれも美味で手軽に出来るところに驚きました。ご飯も2合を20分で炊ける事にも驚きましたし、先生が上手く説明しながらポイントをわかりやすくする為に、手元を移すカメラで映像を見ながらでしたので、
{私も料理が出来るかも!!}
と思ってしまう程の内容で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。このイベントに呼んで下さったメーカーの営業所長に感謝申し上げます。
昨日もお施主様からリフォーム工事のご契約をいただける旨をお伺いし、とても嬉しく思いました。大阪マラソンを電車で眺めながら尼崎駅で設計の先生と待ち合わせをして現場へ向かわせてもらったのですが、終始お話が尽きる事無く、明るい雰囲気で御話が進められた事も有り難かったですし、
{お客様の為に、良い工事を進めていかなければ!!!}
という強い使命感も感じる事が出来ました。お客様に勇気づけられ、家族やスタッフ、様々な皆さまに支えられ、今朝も良いスタートをきらせてもらっています。朝の陽ざしのように、パワフルな気持ちで今週も頑張ります!

 
 

花畑

DSC_0863_convert_20111029074732.jpg
昨日、茨木の現場へ商品を配達させていただいた帰りに立ち寄ったお花畑です。先般の帰り際に綺麗なコスモスが咲いているのを発見して、
「次回、もし来させてもらう機会があったら、停車して写真を撮ろう!」
と決めていたので、すぐにお伺い出来て嬉しい限りです。一人では寂しいものですので、近い内に家族と一緒に京都か奈良の公園を散策しながら、秋の景色を楽しみたいと思っております。
DSC_0864_convert_20111029074805.jpg
昨日、現場で搬入し終わった際に、お施主様がお子様と一緒に現場へ訪問されて、私にコーヒーを手渡して下さいました。一度車で現場前を通られた時にトラックが邪魔になっていて、お施主様とわからずに挨拶をさせていただいたのですが、人数を確認されていたのでしょうね。
「これ、良かったら飲んでください!」
と言って頂いたコーヒーを車中で飲ませてもらったのですが、本当に美味しかったです。気持ちがこもったプレゼントをいただくと、味覚以上に心が喜んでいるのでしょうね。私にまで気遣ってくださるお客様の為に、一生懸命住宅を建築されておられる工務店様は本当に凄い仕事をされているなぁと改めて感じる事が出来ました。
人に喜んでいただく仕事をする事により、自分が喜べる仕事をこれからも積極的に実践していきます。
今日は昼から京都で料理体験のイベントがあり、「主夫」として参加させていただきます。とても楽しい先生が野菜を中心とした料理を教えてくださるそうなので、今からワクワクしております。
明日は午前中に11月から着工させていただくお客様のご自宅へ伺い、仕様を決定させていただいた後、お昼からはゆっくりお休みさせていただく予定です。来週から11月になり、今年もあと2カ月ですので、悔いの無いよう、一日を大切に過ごしていく所存です。
ブログは10月31日(月)の更新となります。皆さま、良い週末をお過ごしくださいませ。

 
 

走ること

DSC_0862_convert_20111028072654.jpg
すっかり秋の季節になりましたね。朝晩の冷え込みが厳しさを増しつつある中、昨日の夜中にあまりにも寒く、寝ぼけまなこで冬用の掛け布団に入れ換えて眠りについたら、よく熟睡できました。やはり睡眠は大切ですね。
最近、読書にハマっておりまして、写真の本を図書館で借りてきてあっという間に熟読させていただきました。村上春樹さんが何故走り始めたのか?いつから小説家を目指そうと想い、どんな生活をされておられたのか、とても面白い本です。
私も最近、体力が年々落ちていると感じることがあります。先般も配達へ出かけた際に、私より一回り以上若い大工さんが、私が運ぶ量の1.5倍の材料を軽々と運ばれているのを見て、
(うわぁ~材木屋の立場なしやな~)
と思いながら、一人もくもくと出来る範囲で搬入しておりました。それでも昨年の10月30日から始めたトレーニングのお陰で、体力面も精神面も少しづつ鍛え上げられております。この本を読んで、走ることの楽しさ、喜びという事よりも、自身がプロであり続ける為には一番に健康的な体、考え方が必要であり、達成する為の手段として「走ること」を実践、継続されている事を知りました。
世間でも、身の周りでも、突然襲う病気と闘っておられる方が沢山いらっしゃいます。私もいつ、何処で、どうなるかはわかりませんが、今の自分を100%出し切る為にも、自身の体と対話しながら健康であり続ける努力を怠らないようにしていきます。
この本のお陰で、健康であるかどうかのバロメーターが「走ること」でわかる事を教わりました。世間では大阪マラソンがあと2日後に迫っております。来年にはエントリー出来る事を夢見て、今日も元気に頑張ります。

 
 

探求

DSC_0860_convert_20111027075157.jpg
店内に貼るシールを当社で加工して、マグネットで車に貼り付けた写真です。一度シールを車に貼り付けてしまうと日差しで色か劣化してきて、はがす時も大変ですので、試しに前からやってみたかったのです。スピードを出しすぎると外れてしまいそうなので、安全運転に心掛けをして丁度良いのではないでしょうか?
昨日、この営業車に乗ってお客様の所へ訪問すると、社長様が肘を痛そうにされておられたので事情を聞くと
「ゴルフの時に痛めたんかな・・・ずっと痛いねん」
と言われながらも3kgの鉄アレイを持ってトレーニングをされておられたので、私がいつも実施しているチューブトレーニングをお奨めさせていただいたら
「それええなぁ・・・何処で買えるの?」
という話になり、
「私がプレゼントしてトレーニング方法もお教えしますよ!」
とお伝えしたら、大変喜んでくださいました。それから1時間ばかりゆっくりお話出来たのでしょうか?材木店のあるべき姿勢、これからの方向性について、親身になって相談にのってくださいました。最後に一言
「お互いに笑い合わないと商いにならへんで!」
「お客様が喜んでくれるのが一番楽しい!」
とおっしゃってくださいました。その社長は64歳ですが、私を大変可愛がって下さる方で、言われている事もとても勉強になります。昨日も新鮮な気持ちになって営業する事が出来ました。
お客様から教わる事は日々沢山あります。今日も良き出会い、良きお話合いが出来るように、明るく元気に活動していく所存です。

 
 

木材

DSC_0856_convert_20111025074419.jpg
私の書斎にある杉の木の断面です。とある方から譲り受け、今年の2月は小学生に対して木の説明をする時に活用させていただきました。
赤い部分は「心材」と言いまして、木の細胞が死んでしまう時に防腐・防虫効果のある成分を放出して周囲の細胞を染め、耐久性を高めている部分です。年輪を数えるとわかるのですが、10年~20年が経過すると赤身の状態になります。
周囲の白い部分は「辺材」と言いまして、伐採直前まで一部の細胞が生きていた部分です。もちろん、季節によって樹木の成長は変化を生じるのですが、何十年もかけて一つの木になり、その材を有効に住宅へ活用して、心地よい住まいを形成出来るのは、先祖が守ってくれた森林があり、日本人のDNAに沁み込んでいる特有の伝統があるからだと思います。
昨日、日経のコラムに木材の事が書かれてありました。伊勢湾台風など大きな天災時に被害が出た理由として「木造建築は禁止すべきだ」という風評被害があり、自然とコンクリート化が進んだそうです。政府としては豊富な森林資源を有効に活用すべきという事で、公共建築物への木造化推進を加速させる法律と自給率を30%→50%に高める目標を掲げております。
この事は材木店にとって大きな追い風です。材木店がすべき事・・・それは地域の方や多くの方に「木の良さ」を思い出してもらう事だと思います。日本人で有れば必ず受け入れてもらえるこの材を推進すべく、色々な方面から木に触れていただけるように、これからも様々な工夫を凝らしていきたいと考えております。

 
 

理念

DSC_0857_convert_20111025074457.jpg
本日でブログ更新が1500回目となりました。皆さまの温かいご支援により、ここまで続けられた事を深く感謝申し上げます。自身でも
{よく続けてるなぁ・・・なんでやろう・・・}
と想う事がありますが、このブログは自身の行動を見つめ直す良い機会になっていて、一日の「良いスイッチ」的存在である事は間違いありません。前向きな記事を書く事で
「よし、今日も行くぞ!!」
と思えるので、積極的な活動を維持する事が出来ます。時にはお客様にご迷惑をかけるような仕事があったとしても、解決できない問題はないと信じて、すぐに行動できる精神力も鍛えられます。私はこうしてブログを通じて、自身を修行しているのですが、手段は人それぞれでありつつも共通している事は、「理念」をしっかりと抱き、それを「継続」していく事で成果が出るのではないでしょうか?
写真は社員といつも唱和している「経営理念」と「行動指針」です。私が代表になった6年前に掲げ、今では毎朝近所の方にも聞こえるような状況下で、社員一同「経営理念」を共有しております。役割は違えども社員を信じて理念を共有する事で、組織は必ず上手く活動出来ると信じ、今まで走ってきました。
このブログも2000回、5000回、10000回と積み重ねていけるよう、今日を生き抜く想いでこれからも走り続けていきたいと思っておりますので、今後共更なるご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

 
 

調湿

DSC_0858_convert_20111024075656.jpg
昨日はとある現場で調湿建材を壁面に設置する工事の監理をさせていただきました。オフィスビルの為、日曜日しか工事出来ない状況の中で、他の工事も重なっていた為、様々な業者様が現場に立ち寄られていたのですが、皆さん明るく仕事をされておられる事に驚かされました。
要因は元請業者の社長様が全ての業者様に気遣う気持ちを持ち続けておられるからだと思いました。長年お付き合いしておられる事もあるかとは思いますが、様々な現場を乗り越えられて、信頼関係が構築されているからこそ、現場も明るく気持ち良く進められるのだと教わったのです。
私にとって、素晴らしい経験となりました。私達は木材や建材商品を現場へ安全に運搬する事が今までの中心業務でしたので、工事現場にずっと関わる時間が少ない分、大工さんとの信頼関係しか構築出来ていないと思います。これからはもっと視野を広くして、現場に積極的に訪問して、色々な方との対話の中で、現場を円滑に進める事が出来ればお客様のお役に立てるのでは?と考えております。
今朝もお客様が当社にご来店いただき、様々な情報をいただきました。今週も元気よく勤められるように、健康に注意して、明るく頑張っていきます!

 
 

譲り

DSC_0852_convert_20111022075020.jpg
昨日、会社近くにて支店止めの商品を引取り、現場へ向かおうと思い車に乗り込んだら、「ゆずり合い」の看板が見えたので、思わず写真を撮っておりますと、左隣から車が私を譲る為に待っていてくれていて、
{何をしているんやろう・・・}
と不思議そうな顔をしながら私を見て、先に前進しておられました。車を運転していると現場近くにコスモスの花畑があって、車を急停止して写真を撮りたくなる風景も有りましたが、そんな訳にもいきませんよね。学生時代の文化祭は「コスモス祭」という名称で毎年開催され、玉川大学では農学部でコスモスを品種改良して、様々な色のコスモスを見られる事が有名でした。
中でも、農学部により和太鼓の演舞は圧巻です。学生当時はその和太鼓を見ては
{農学部に入って和太鼓をやりたかったなぁ・・・}
と思っていたものです。先週の土曜日に母と妻が神戸へ歌舞伎を観た際に、和太鼓の演舞を見て感動したらしく、
「和太鼓やったらええんちゃう?たぶん恰好ええと思うで!!!」
と言ってくれましたので、自宅周辺で和太鼓を習える教室を探しております。太ったままの私で有れば、人前に立ち演舞を見せられる状況では無かったと思いますが、少しは体も締まってきたお陰で憧れを現実にしたいという想いが甦った感じでとても嬉しい限りですね。
DSC_0855_convert_20111022075052.jpg
今朝は雨足が強かったので、妻が駅まで送ってくれたのですが、会社へ来ると明るい日差しが私を照らしてくれていて、気分も明るくなりました。今週は忙しい日々を送らせてもらったお陰であっという間に時が過ぎた感覚です。明日は当社が奨めた商品を採用してくださった工事現場へお伺いして、商品の配送と現場監理をさせていただく予定です。先週の日曜日も出勤させてもらったのですが、学ぶ事が多く、充実した時間を過ごせているので、私的にはとても有り難いのですが、家族には休みが無い状況を理解・協力してもらっている事を忘れてはならないと思っております。
明日はブログをお休みさせていただきます。皆さま良い週末をお過ごしくださいませ。

 
 

興奮

DSC_0851_convert_20111021073004.jpg
写真は次女が書いた家族の似顔絵です。見え辛いですが、それぞれの特徴を捉えて、笑顔で寄り添っている姿を書いてくれているのがとても嬉しくて、テーブルに飾らせてもらっています。
最近、現場に配達へ出かける機会も多くなってきましたので、肉体的な疲労感を感じながら帰宅しているのですが、昨日は次女がとても興奮していてかなり驚かされました。
話を聞くと、今日が秋の遠足でみかん狩りに行くそうで、お弁当を持って友達と行くのが楽しみで仕方なかったようです。そんな姿を見ていると
「私にもこんな時期があったんだろうなぁ」
と思い返して見るものです。確かに遠足の前の日はお菓子を買いに行っては、事前に忘れ物がないようにチェックして早く眠りについた覚えがあります。
明日が来るのが楽しみで仕方ない感覚を今でも持ち続けられておられる成人の方がどれだけいらっしゃるのでしょうか?少なくても私はそうありたいと思っていますし、周りの皆様も是非そうであって欲しいと願っています。
昨日、野田首相がテレビ番組で長いインタビューを受けておられて、直面する課題の大きさ、多さに1つ1つ立ち向かわれる強い姿勢を前面に強調されておられました。
「後退せず、1歩ずつでも前進させる」
と言われた言葉に重みがあり、私も自分が与えられている世界で出来ることを積極的にチャレンジしていきたいと感じました。2人の子供の名前に「歩」という漢字を使ったのは、野田首相の言われた言葉通りの生き方をして欲しいと願い引用させてもらいましたので、今日も自身がそうであるように明るく活動していく想いです。

 
 

瘡蓋(かさぶた)

DSC_0842_convert_20111020074714.jpg
私が営業時に使っている自転車のハンドル部分がメンテナンスの不備による錆がひどく発生していて
{なんとかならないかなぁ・・・}
と普段から自転車を大切にしていない事を反省しながらそのまま放置していたら、当社スタッフが
「木工用ボンドを塗ってしばらく置いていると、細かい所は別として綺麗にとれるってテレビで言ってましたよ!」
と教えてくれたので、早速試してみました。かさぶたの様に剥がれるようなので、とても楽しみにしながら乾くのを待ってみようと思っております。昔はかさぶたが出来ると直にめくっていた事を思い出しますね。
何故めくりたくなるのでしょうか?今でも腕や手に傷を負ってしまったりする事があるのですが、かさぶたをめくってしまうと傷が残ってしまう年齢になってしまいましたので、長袖の作業着を着て、手袋は必ず着用して作業するようにしております。
何事も未然に防ぐ事は大切です。しっかりとした準備と計画で今日も気持ち良く過ごしていきたです。

 

このページのTOPへ